2024
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
4/27 | 第27回西日本学生拳法選手権大会 | 大阪市立中央体育館 | 男子:優勝 女子:優勝 男子最優秀選手賞:後藤琉碧 女子最優秀選手賞:岩木美朱 |
6/15 | 第47回総合関関戦 | 関西大学 | 関西大学の勝ち |
6/23 | 第37回全国大学選抜選手権大会 | 中央大学 | 男子:準優勝 女子:第三位 男子技能賞:後藤琉碧 女子健闘賞:前田望結 |
7/7 | 第24回西日本学生拳法個人選手権大会 | 大阪経済大学 | <男子参段以上の部> 準優勝:後藤琉碧 3位:内畑谷将 <女子弐段以上の部> 優勝:岩木美朱 準優勝:前田望結 |
9/13 | 早関戦 | 関西大学 | 関西大学の勝ち |
9/15 | 総合選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 3位:岩木美朱 |
9/29 | 第47回関西四私大日本拳法大会 | 関西大学 | 男子:3位 女子:優勝 |
10/14 | 第33回日本拳法秋季大阪府民大会 | 大阪市立千島体育館 | 女子団体:優勝 |
10/27 | 第39回全日本学生拳法個人選手権大会 | 名古屋市天白スポーツセンター | 女子の部 優勝:岩木美朱 準優勝:前田望結 |
12/1 | 第69回全日本学生拳法選手権大会 | エディオンアリーナ | 男子:準優勝 女子:3位 技能賞:内畑谷将 |
2023
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
4/23 | 第26回西日本学生拳法選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 男子:準優勝 女子:第3位 技能賞:内畑谷将 |
6/15 | 関関戦 | 関西学院大学 | 関西大学の勝ち |
7/2 | 第36回全国大学選抜選手権大会 | 大田区総合体育館 | 男子:優勝 女子:準優勝 |
6/23 | 第23回西日本学生拳法個人選手権大会 | 洗心館 | 女子弐段以上の部:岩木美朱 男子初段の部:山田航 |
9/15 | 早関戦 | 関西大学 | 関西大学の勝ち |
10/29 | 第38回全日本学生拳法個人選手権大会 | パロマ瑞穂アリーナ | ベスト8:籠谷郁吹、長谷川元望 |
11/3 | 第32回日本拳法秋季大阪府民スポーツ大会 | 千島体体育館 | 女子:準優勝 |
11/26 | 第68回全日本学生拳法選手権大会 | エディオンアリーナ | 男子:準優勝 女子:第4位 |
2022
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
12月11日 | 第67回全日本学生拳法選手権大会 | エディオンアリーナ | 男子:第3位 敢闘賞:植田甫空杜 |
11月3日 | 第29回日本拳法秋季大阪府民体育大会 | 大阪市立千島体育館 | 男子:ベスト8 女子:優勝 |
10月23日 | 第37回全日本学生拳法個人選手権大会 | パロマ瑞穂アリーナ | <男子の部> ベスト8:長谷川元望 |
9月25日 | 総合選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 入賞者なし |
7月2日 | 第35回全国大学選抜選手権大会 | 日本大学文理学部百周年記念館 | 入賞なし |
6月18日 | 第45回総合関関戦 | 関西大学凱風館3F道場 | 男女共に敗北 |
6月12日 | 第22回西日本学生拳法個人選手権大会 | 洗心館 | <男子段外の部> 準優勝:丸石大翔 <女子弐段以上の部> 第3位:福山莉央 |
5月22日 | 第30回大阪府民大会 | 東和薬品RACTABドーム サブアリーナ | <男子初段の部> 準優勝:坂本一蔵 <男子段外の部> 準優勝:高瀬光汰郎 第3位:瀧澤諒 <女子の部> 準優勝:福山莉央 第3位:鈴木綾華 |
4月24日 | 第25回西日本学生拳法選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 男子団体:準優勝 女子団体:第3位 技能賞:籠谷郁吹 |
2021
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
---|---|---|---|
11月14日 | 第66回全日本学生拳法選手権大会 | 大阪府立体育館 | 男子団体:準優勝 女子団体:準優勝 技能賞:植田甫空杜 |
7月24日 | 第21回西日本学生拳法個人選手権大会 | 大阪工業大学 | 男子 〈段外の部〉 優勝 関西大学 井内将義 〈初段の部〉 準優勝 関西大学 藤井宏彰 〈弐段の部〉 優勝 関西大学 八木 大輝 弐段 準優勝 関西大学 長谷川元望 弐段 〈参段以上の部〉 優勝 関西大学 植田甫空杜 参段 女子 〈初段以上の部〉 優勝 関西大学 福山莉央 初段 〈弐段以上の部〉 第3位 関西大学 尾藤はるな 参段 |
2019
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
---|---|---|---|
12月1日 | 第64回全日本学生拳法選手権大会 | 大阪府立体育館 | 男子団体 ベスト4 女子団体 優勝 最優秀選手賞 岡本 敦美 |
10月20日 | 全日本学生拳法個人選手権大会 | 名古屋市千種スポーツセンター | 女子の部 優勝 岡本 敦美 3位 尾藤 はるな |
9月22日 | 第32回全日本拳法女子個人選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 3位 岡本 敦美 |
7月15日 | 第27回日本拳法大阪府民大会(個人戦) | 丸善インテックスアリーナ | 女子の部 優勝 唐澤 志保 3位 福士 由華 |
6月23日 | 第20回西日本学生拳法個人選手権大会 | 吹田市立武道館(洗心館) | 男子弍段の部 優勝 植田甫空杜 男子初段の部 3位 井塚 大資 女子弐段以上の部 準優勝 岡本 敦美 |
6月16日 | 日本拳法第32回全国大学選抜選手権大会 | 東京武道館 大武道場 | 男子団体 3位 女子団体 準優勝 技能賞 岡本 敦美 |
6月8日 | 第42回総合関関戦 | 関西学院大学上ヶ原キャンパス学生会館新館二階拳法場 | 男子団体 3勝3敗1分 代表戦勝利 女子団体 1勝2敗 |
4月28日 | 第23回西日本学生拳法選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 男子・一部 ブロック二位 女子の部 準優勝 |
2018
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
---|---|---|---|
11月25日 | 第63回全日本学生拳法選手権大会 | 大阪府立体育館 | 女子団体 準優勝 |
10月21日 | 第34回全日本学生拳法個人選手権大会 | 名古屋市露橋スポーツセンター | 男子の部 3位 上垣内 一成 女子の部 準優勝 岡本 敦美 |
9月17日 | 第19回西日本学生拳法個人選手権大会 | 大阪経済大学 | 男子参段以上の部 準優勝 伊藤雅崇 女子弐段以上の部 準優勝 尾藤 はるな 3位 岡本 敦美 女子初段以下の部 3位 唐澤 志保 |
9月16日 | 日本拳法総合選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 男子の部 3位 上垣内 一成 |
7月8日 | 日本拳法第31回全国大学選抜選手権大会 | 大田区総合体育館 | 男子団体 3位 敢闘賞 上垣内 一成 |
6月16日 | 第41回総合関関戦 | 関西大学凱風館道場 | 男子団体 4勝3敗 勝利 |
6月10日 | 第26回日本拳法大阪府民大会(個人戦) | 大阪市立東淀川体育館 | 男子高段の部 3位 上垣内 一成 男子弐段の部 3位 高丸 雅貴 男子初段の部 4位 井塚 大資 男子段外の部 4位 桂田 翔虎 女子有段の部 1位 岡本 敦美 2位 山原 千歩 3位 唐澤 志保 |
4月15日 | 第22回西日本学生拳法選手権大会 | 大阪市立中央体育館 | 女子の部 優勝 最優秀選手賞 岡本 敦美 |
2017
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
12月10日 | 第62回全日本学生拳法選手権大会 | 大阪府立体育館 | 男子団体 準優勝 技能賞 赤堀 峻 女子団体 優勝 最優秀選手賞 坂東 マリア |
10月22日 | 第33回全日本学生拳法個人選手権大会 | 名古屋市天白スポーツセンター | 男子の部 準優勝 赤堀 峻 女子の部 3位 坂東 マリア |
10月8日 | 第43回日本拳法龍峰杯優勝大会 | 吹田市立武道館(洗心館) | 女子有段の部 優勝 山原 千歩 準優勝 坂東 マリア |
9月24日 | 日本拳法総合選手権大会 | 大阪市立中央体育館 | 女子の部 準優勝 岡本 敦美 3位 山原 千歩 4位 坂東 マリア |
6月18日 | 第30回全国大学選抜選手権大会 | 東京武道館 | 男子団体戦 準優勝 技能賞 赤堀 峻 |
6月11日 | 第19回西日本学生拳法個人選手権大会 | 吹田市立武道館(洗心館) | 【男子参段以上の部】 優勝 上垣内 一成 準優勝 赤堀 峻 【男子初段の部】 3位 澤井 健斗 【男子段外の部】 2位 安田 勝 【女子弐段以上の部】 準優勝 山原 千歩 【女子初段・1級の部】 準優勝 唐澤 志保 |
5月13日 | 第40回総合関関戦 | 関西学院大学 | 関西大学 勝利(3勝3敗1分、代表戦勝利) 先鋒 澤井0-2 次鋒 佐藤0-2 三峰 伊藤2-0 中堅 上垣内1-1 三将 高丸2-0 副将 茂木0-2 大将 赤堀2-0 代表戦 赤堀2-0 |
4月23日 | 第21回西日本学生拳法選手権大会 | 大阪市中央体育館 | 女子A 優勝 女子最優秀選手賞 坂東マリア 男子 リーグ戦敗退 女子B 二回戦敗退 |
2016
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
11月27日 | 第61回全日本学生拳法選手権大会 | 大阪府立体育館 | 女子団体 優勝 最優秀選手賞 髙丸 裕里 男子団体 ベスト8 |
10月23日 | 第32回全日本学生拳法個人(男・女)選手権大会 | 天白スポーツセンター | 女子☆優勝 髙丸 裕里(四年生) 3位 岡本 敦美(一年生) |
10月9日 | 第25回日本拳法秋季大阪府民大会(団体) | 大阪市立中央体育館サブアリーナ | 男子 優勝 関西大学Aチーム 最優秀選手賞 川端 隆寛 |
10月2日 | 第42回日本拳法龍峰杯優勝大会 | 吹田市立武道館(洗心館) | 男子初段の部 3位 澤井 健斗 女子有段の部 優勝 髙丸 裕里 |
9月18日 | 第40回全・日本拳法総合選手権大会(個人) | 大阪市立中央体育館 | 女子 優勝 髙丸 裕里 4位 脇山 沙樹 男子 3位 上垣内 一成 |
9月4日 | 第3回 昇級審査会 | 吹田市立武道館(洗心館) | 弐段 芳木 裕作 1級 岡本 和之 宮嶋 隆太郎 桂田 翔虎 2級 寺本 南椎 |
6月26日 | 第2回 昇級審査会 | 吹田市立武道館(洗心館) | 参段 木村 駿佑 弐段 北池 琢真 大畑 敬太 岡 静寿 高丸 雅貴 初段 仲江 駿一朗 三好 賢哉 2級 岡本 和之 佐藤 隆亮 宮嶋 隆太郎 桂田 翔虎 大西 純夏 |
6月5日 | 第24回春季日本拳法大阪府民大会(個人戦) | 大阪市立中央体育館サブアリーナ | 男子 高段の部 2位 上垣内 一成 3位 赤堀 峻 弐段の部 1位 堀本 昂介 2位 山本 知希 初段の部 1位 北池 琢真 女子 2位 岡本 敦美 3位 坂東 マリア,脇山 沙樹 |
4月29日 | 第一回 昇級審査会 | 豊中市立武道館 | 弐段 高垣 愛穂 初段 青木 良太 一級 安田 勝 |
4月25日 | 第20回西日本学生拳法選手権大会(団体) | 大阪市立中央体育館 | 男子 準優勝 男子技能賞 上垣内 一成 女子 優勝 4連覇!! 最優秀選手賞 高丸 裕里 |
2015
日付 | 行事 | 場所 | 戦績 |
11月22日 | 第60回全日本学生拳法選手権大会(団体) | 大阪府立体育館 | 男子 準優勝 男子技能賞 高村 和真 女子 優勝 5連覇!! 最優秀選手賞 坂東 マリア |
10月25日 | 第31回全日本学生拳法個人選手権大会 | 愛知県名古屋市 枇杷島スポーツセンター | 男子 ベスト8 山口 弘樹 田中 友樹 赤堀 峻 上垣内 一成 女子 優勝 高丸 裕里 |
9月27日 | 第41回関西四私大日本拳法大会 | 同志社大学 | 男子 優勝 女子 関大B 2位 関大A 4位 |
9月22日 | 第3回昇段級審査会 | 吹田市立武道館 | 昇段 ・参段 上垣内 一成 坂東 マリア ・弐段 木村 駿佑 堀本 昂介 ・初段 澤井 健斗 永田 祐也 ・2級 田邊 大地 星丘 来人 山本 拓未 安田 勝 |
9月20日 | 2015日本拳法総合選手大会 | 大阪市立中央体育館 | 女子 優勝 高丸 裕里 |
9月16日 | 第18回関早定期戦 | 関西大学凱風館道場 | 6-1 関西大学 勝利 |
6月28日 | 第二回昇段級審査会 | 吹田市立武道館 | 昇段 ・参段 田中 友樹 ・初段 野嶋 智裕 下園 英旺 ・1級 与原 健 |
6月14日 | 第16回 西日本学生拳法個人選手権大会 | 吹田市立武道館 | 弐段の部 優勝 上垣内 一成 初段の部 4位 木村 駿佑 女子の部 優勝 高丸 裕里 |
6月13日 | 第38回 総合関関戦 | 関西学院大学 | 前哨戦 6勝1敗 本線 2勝3敗2分 関学 勝ち |
6月7日 | 第28回全国大学選抜選手権大会 第11回 全国ブロック対抗 女子学生団体戦 | 東京早稲田大学記念会堂 | 関西大学 ベスト8 西日本学生女子チーム 優勝 |
5月17日 | 春季大阪府民大会 | 大阪市立中央体育館 | 高段の部 3位 土肥 卓弘 弐段の部 優勝 上垣内 一成 2位 田中 友樹 3位 茂木 奨吾 初段の部 2位 木村 駿佑 3位 山本 知希 段外の部 2位 北池 琢磨 3位 青木 良太 女子の部 優勝 高丸 裕里 2位 小島 茉莉衣 3位 坂東 マリア・脇山 沙樹 |
5月3日 | 第1回昇段級審査会 | 豊中市立武道館 | 昇段 ・参段 脇山 沙樹 山原 千歩 ・弐段 濱尾 紘光 ・初段 野嶋 智裕 北池 琢真 岡 静寿 一級 与原 健 |
4月19日 | 第19回西日本学生拳法選手権大会 | 大阪市立中央体育館 | 男子一部リーグ 優勝 女子トーナメント 優勝 男子最優秀選手賞 安永 一志 女子最優秀選手賞 高丸 裕里 |